『腕立て伏せ』ー”ロック”しないとは?

2015年3月21日

◆『腕立て伏せ』ー"ロック"しないとは?

こんにちは、「ブログ管理人」です。

本日も『腕立て伏せ』です(笑)

 

「おいおい・・いつまで腕立て伏せだよ・・・」

と思っている方も多いかもしれませんが・・・・(^_^;)

 

ま、でも、それだけこの『腕立て伏せ』という筋トレというものは
色々な意味で優れた筋トレなのです!

大胸筋を鍛えることにおいてもそうですし
また、その他の筋肉を鍛えることにおいてもですね。

 

さてさて、ここまでの流れです。

『腕立て伏せ』の"超基本的な方法“を動画を
使って説明しています。

もし、ここまでの記事を読んでいない方がいましたら
是非、こちらのほうから読んでみてください。

→40代の為の筋トレ動画チャンネル♪

 →「重力と戦う!」腕立て伏せをより効果的にするために!

→腕立て伏せをより効果的にする方法!(特に初心者)

 

腕立て伏せを行う上では、基本的な動作に加えて、
以下の点を意識することで、より大胸筋に効果的だということを
書きましたね。

①前腕の向きは床に対し、常に垂直を保つ

②肘、肩関節は、100%伸ばしきらない
 (=ロックしない)

 

今回は、②の「ロックしない」ということについて
補足説明しましょう。

 

 

「ロック」しないとは?

 

肘や肩関節をロックしない・・・とはどういうことなのでしょうか?

これは、簡単です!

肘や肩の関節に頼らないということ!

「????」でしょうか(笑)

 

論より証拠。まずは実践してみましょう。
今すぐに腕立て伏せの体勢になってみてください。

そして、腕、肘をしっかりと伸ばします。

さらに、肩の関節もしっかりと伸ばしきり、
そのまま上腕の骨の上に肩を乗せるような形にしてみましょう。

これが「ロック」している状態です。

 

難しく書いてしまいましたが、

腕立て伏せを行っている時に
途中で休む体勢をとれば自然とこの状態になります。

これは筋肉で体重を支えているのではなく、
骨や関節などをい含めた「骨格」で体重を支えているのです。

これが一番ラクですよね♪

 

つまり、腕立て伏せをしている動作の中で
この「ロックしている瞬間」を作ってしまうとそれだけ負荷が軽くなります。

勿論、それなりの効果はありますよ。

でも、それはやはり「ロック」していない状態と
比較すると、その効果は小さいものとなってしまいます。

 

どうせ筋トレするなら、同じ種目、同じ時間をかけるなら
より大きい効果を得たいですよね!

だったら、「ロック」しない方法で筋トレしましょう。

「ロック」しないで『腕立て伏せ』を行ってみましょう!

 

やり方は、これも簡単。
肘や、肩関節が完全に伸びきる少し前の段階で
次の動作に入ってしまえばいいのです!

見た目的にはほんの僅かな違いです。
意識して見てみないと気づかないかもしれません。

少し気をつけて私の腕立て伏せの動作をもう一度
見てみてください。

微妙に「ロックしていない」のが分かると思います!

是非、意識してみてくださいね!

次はこちらに続きます→→『腕立て伏せ』-◯◯を意識する-

【関連記事です】

→基本的な腕立て伏せの方法
→大胸筋の筋トレ【腕立て伏せ】その種類は多様!