『片手腕立て伏せ』の回数UPの為に腹筋ローラーを利用する!
◆『片手腕立て伏せ』の回数UPの為に腹筋ローラーを利用する!
こんにちは、「ブログ管理人」です。
前回のときには、『片手腕立て伏せ』を
なかなか出来ない人のために、
「腹筋ローラー」
「アブローラー」
を利用することをオススメしましたね。
こちらの記事です→『片手腕立て伏せ』をする為には腹筋と背筋の強化も!
これは、基本的は『片腕腕立て伏せ』を行うためには
腹筋と背筋などの体幹も鍛える必要があるからなのです。
でも、なかなか腹筋、背筋といったものって
鍛えるのが難しかったりします。
特に、これまで運動経験のない方が
急に取り組んだりしますと、腰などを痛めやすいので
要注意ですね。
その点、この「腹筋ローラー(アブローラー)」なら
手軽にできますし、
その効果も絶大なので、「ブログ管理人」としては
この「腹筋ローラー(アブローラー)」は、ほんとオススメですね。
別に、『片腕腕立て伏せ』をするためだけではなく
日頃からの筋トレメニューの1つに取り入れてもいいのではないでしょうか?
ただし、無理は禁物です!
でも、注意点があります。
無理は禁物です。
この「腹筋ローラー(アブローラー)」は手軽にはできますが
やり方によっては、なかなかの高負荷となります。
方法を間違えると、腰などを痛める可能性もあるので
注意が必要です!!
この「腹筋ローラー(アブローラー)」のやり方ですが
実に簡単です。
両手で、「腹筋ローラー(アブローラー)」握り、
足(もしくは膝)を床についた状態で、“体全体が直線になるくらいくらいまで"前に伸び、
また、そのまま戻るという運動になります。
(これはあくまでも理想なので、最初はある程度でいいです♪)
最初は足をついた状態(両足立ち)では、なかなか
難しいと思うので、膝立ちで行いましょう。
目安としては、膝立ちで連続30回。
両足立ちで、連続5回を目指していけばいいかと思います。
で、注意点なのですが、最初はあまり無理をしないということです。
体を伸ばす範囲も、ある程度でいいです。
無理して、体をピンっと限界まで伸ばしてしまうと
腰や肩を痛める可能性もあります。
体もそんなに、まっすぐにしなくても大丈夫です。
(腰が折れれてもOK)
体幹や肩の三角筋なのが、徐々に強くなってきますから
慣れてきてから体を伸ばすようにしましょう!
特に、初心者のかたは、手首を手前に返しがちです。
そうすると、腰がのけ反りやすくなり、痛めてしまうこともあります。
手首は、「手前に返す」のではなく
ちょっと「猫手」っぽくした状態のほうがいいですね。
イメージできますか?
ちょうどいいい動画がyoutubeでありましたので、
こちらを参考にしてみてください!
では、皆さん、この「腹筋ローラー(アブローラー)」で
しっかりと体幹を鍛え、『片手腕立て伏せ』が
完璧に出来るようになってしまいましょう!
【片手腕立て伏せの関連記事です】
→片手腕立て伏せの「超基本的な」やり方とは?
→「片手腕立て伏せ」を完璧に行うまでの”コツ”とは
→こんな『片手腕立て伏せ』では、効果がない!?
→『片手腕立て伏せ』をより”簡単な”やり方にする
「腕立て伏せ」の”効果”を腕に効かせる方法
『片手腕立て伏せ』の効果を複数の部位で分担する!
筋トレ『片腕腕立て伏せ』回数が出来ない人は・・
→『片手腕立て伏せ』をする為には腹筋と背筋の強化も!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません