「腕立て伏せ」の効果を腕に効かせるには?
◆「腕立て伏せ」の効果を腕に効かせるには?
こんにちは、「ブログ管理人」です。
この大胸筋サイトも開設してから、もうじき1ヶ月になります。
大胸筋を鍛えるための筋トレ方法を紹介するため、
そして、自分自身が、かつての筋肉を取り戻すために 立ち上げたサイトなのですが、
なかなか進みませんね・・・(笑)
「まずは、基本である腕立て伏せだな・・」
なんて思って書き始めたのですが これが、奥深い・・・
自分でも書いてて、単なる『腕立て伏せ』という運動を
行う上で、ここまで沢山の要素があるのだな~~
と感じています。
だって、まだ『腕立て伏せ』について 書いてますからね・・(*_*;
これなら、いっそのこと『腕立て伏せ』専門サイトにでも
したほうが良かったのかも??
なんて思ったりもしてます(笑)
まあ、このサイトも読んでくださっている人も
現時点ではほとんどいないと思いますが
気長に書いていきますので、宜しくお願いしますね。
ちなみに、この記事は2015年の2月に書いています
この時点で、当サイトの記事を読んでくださっているあなた!
ほんと、有り難うございます。 感謝、感謝です。
さてと、今回の本題に戻りましょう。 「腕立て伏せ」の効果を腕に効かせる方法についてです。
自然に行ってみましょう。たぶんできます♪
上の文章を読んでいただけましたか?
そうです。普通の人なら、10人中7人くらいは
こうなります、
つまり、何も考えずに『腕立て伏せ』を行えば
普通は「腕」の筋肉群に効くようになるケースがほとんどでしょう。
主に、上腕三頭筋になると思います。 あとは肩の筋肉である三角筋でしょうか。
まあ、この辺は、個人のやり方によって大きく 異なってくることでしょう。
でも、最初から大胸筋に効かせる割合を大きくして
腕立て伏せをできる人はそう多くはないと思いますね。
なので、順序としては、最初は大胸筋というよりも
腕などに頼りがちな腕立て伏せをしてしまい、
その後、きちんとした方法を学んで
初めて大胸筋に効かせることのできる方法になっていく・・
という順序でしょうね。
「腕」だけで行うのは簡単です。 普通に行えば、大概は腕の筋肉に効く腕立て伏せになりますのからね。
(まあ、腕100%となると、それは困難です。というか不可能)
というわけで、今回は「腕立て伏せ」の効果を腕に効かせる方法
についてご説明してみました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません