『腕立て伏せ』の効果UPには画像を撮れ!
◆『腕立て伏せ』の効果UPには画像を撮れ!
こんにちは、本日も『腕立て伏せ』をしていた「ブログ管理人」です。
ここ最近は、もっぱら筋トレも『腕立て伏せ』が
メインとなっていますね。
自宅にはベンチプレスもありますし、
ダンベルもあるのでですが、少し基礎からやり直そうと思いまして(*^_^*)
で、いい加減、筋トレの動画を撮ろうと思い
久々に自分の腕立て伏せの様子をビデオカメラで録画してみました。
すると、意外と自分の思い描いている動きと違うことが
あるのですね。
これはどんなスポーツでも同じです。
私も以前、ある競技をしていたときには
練習の様子をビデオでよく撮影していたものです。
これは自分達の感覚と、実際に出ている動きには
大概"ズレ"が生じているからなのです。
それを自分の目で確認するためです。
おそらく一流の選手ほど、この"ズレ"というものは
ないものだと思います。
まあ、この"ズレ"を、どの程度感じられるのかは
その人のレベルによっても違ってくるかもしれませね。
イチロー選手なんかは、恐ろしいほどの精度で
このズレを感じているのでしょう。
で、何が言いたいのかといいますと
私達も筋トレをする時に、たまに自分の動きを
動画で録画し、あとで確認してみることが重要だということです。
それが、その動作をする上で、よりよい効率を求めて行くに最も効果的な方法の1つなのは間違いないです!!
プロは誰でも行っていること
・自分の動作を自分で確認する。
これ、今まで行ったことないかたは
あまり理解できないかもしれませんが、ホント重要なんですよ!
プロのスポーツ選手なら、ほとんどの方は行っていることです。
よくジムなんかで、鏡の前で筋トレしている人もいますが
あれは、単に自分の筋肉だけを見ているわけではありません(笑)
なかにはナルシスト100%の方もいるでしょうけど・・・(^_^;)
あれは「自分の動作」「自分の動き」を
見ているのですね。
なので、皆さんも是非、自分の動作を見るということを
してみてください。
腕立て伏せをたまにはスマホなんかで録画して
自分の動作をしてみてください。
おそらく大抵の人は、自分の頭の中で
想像していた姿と違うはずです。
「自分が思ったよりも、案外、動作が早いな」とか
「あれ、思ったよりも動きが小さいな」って感じです。
この「確認」を自分の頭の中に入れて、再び
自分の思い描いている動きに修正しましょう。
そして、また実際に筋トレをしばらくしてみます。
で、また、たまに確認。
これを行うと、例え同じ量をこなしたとしても
その効果には大きな違いが出てきると思いますよ。
是非、実践してみてください。
【関連記事です】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません