『片手腕立て伏せ』をより”簡単に”する

2015年3月31日

◆『片手腕立て伏せ』をより"簡単な"やり方にする

前回は、大胸筋などを鍛えることのできる
『片手腕立て伏せ』の最も効果的な動きというものを
ご紹介しましたね。

今回は、『片手腕立て伏せ』をより簡単なものに
してしまう方法です♪
(まあ、そんな大したものではないのですけど・・・(^^))

ここまでの流れです。

→片手腕立て伏せの「超基本的な」やり方とは?
→「片手腕立て伏せ」を完璧に行うまでの”コツ”とは
→こんな『片手腕立て伏せ』では、効果がない!?

 

つまり、前回の動画で紹介したような動きを
するのが、最も負荷の高いものであり、

つまり、最も効果の高い『片手腕立て伏せ』ということが
できます。

一応、ここでもその動画を載せておきます

こちらは、私が『片手腕立て伏せ』を行っている動画です(後日追加しました)


こちらの記事もあわせてどうぞ→『片手腕立て伏せ』の動画

 

ただ、、まだ筋トレを始めた初心者の方にとっては
この動きをすることは、難しいでしょう。

 

具体的には、

1 『片手腕立て伏せ』をしている時の上半身は、床に対し
  常に平行を保って動いている。

2 1レップの動作の途中で、動きが止まっていない

3 真下に向かっている重力に対し、真っ向から対抗している

4 真下に向かっている重力から逃げていない(いなしていない)

ということになりますね。

 

1,2は、すぐに分かるかと思うのですが、
3,4に関しては、理解しにくいですね。

これは、見る人が見れば、一発でわかってしまうのですが・・

なんて説明すれば、いいのでしょうね。

 

極端に言ってしまえば

「まるでロボットのように、機械じみた動き」

であればあるほど、力は逃げていないと
言うことができると思います。
(あくまでも、基本的な動作をしながらという条件下で)

 

逆に、動きの途中で、
どこかの関節が、ぐにゃりとしたり、体がよじれたりといった
感じだと、それは力が逃げている可能性が大です。

 

 

慣れるまでは、意図的に簡単にするのも手

 

では、筋力不足で正しい動作はできないけれども、
どうしても、この『片手腕立て伏せ』をやってみたい・・

 

そう考えている方にオススメの方法があります。

 

これは、意図的に、どこかで「力」を逃してしまう方法です。

 

真正面から、重力(自分の体重)に対抗する筋力がないなら
それを、途中で違う方向に「いなし」て、しまえば良いのです。

どうやって???

そんな高度なことはできない・・

と思うかもしれませんね。

でも、大丈夫です!!

 

心配いりません。

どうでもいいから、とりあえず

『片手腕立て伏せ』をできる方法で行えばいいのです。

それは、体の向きが斜めになっていることかもしれませんし、
腕と肩の関節を上手く使っての、「いなし」かもしれません。

人によって異なってくるでしょう。

 

なので、最初は、どうでもいいフォームで行う!!

ここから、徐々に「正しい」「基本的な」「完璧な」
ものに近づいていけばいいのです。

 

そうしていく過程で、徐々に、知らないうちに
自分の体の中で、必要な筋肉が育ってきます。

本当に細かい部分での筋肉となるでしょうが。

是非、試してみてください!

こちらに続きます「腕立て伏せ」の”効果”を腕に効かせる方法

前回の記事はこちらです→こんな『片手腕立て伏せ』では、効果がない!?