『腕立て伏せ』の効果を、複数の部位に効かせるには?

2015年3月21日

◆『腕立て伏せ』の効果を、複数の部位に効かせるにはどんな方法で行えばいいのでしょうか?

 

「ブログ管理人」です!

さて、皆さん、本日も大胸筋は鍛えていますか?

 

このサイトでは、大胸筋を鍛えるための基本的な筋トレである
『腕立て伏せ』について、ここ最近は書いてきましたね。

 

最初のほうに説明したことですが、

この『腕立て伏せ』というトレーニング方法は、
本当に、"魅力的な筋トレ"なんですよ♪

参考→大胸筋の筋トレ【腕立て伏せ】には魅力満載!

 

大胸筋を鍛えることが出来るのは
勿論なのですが、

やり方によっては、その他の筋肉も鍛えることが
可能となります。

 

言い方を変えれば、その鍛える目的によって
そのやり方を自由に変えることができるのです。

 

その目的とは、鍛える筋肉の種類だったり
もしくは、鍛えるトレーニングの質だったりするわけです。

筋肉の種類というのは
文字通り、鍛える筋肉の部位のことですね。

 

この『腕立て伏せ』では、主に大胸筋をメインとする
筋トレなのは、間違いないです。

 

でも、ちょっとだけ、その方法だったり
または、意識を変えるだけで、それを変えることが
出来てしまうのです。

 

例えば、鍛えるメインの筋肉を大胸筋の代わりに
上腕二頭筋に変えたり、もしくは三角筋に変えたり・・・といった感じです。

 

あとは、一つの筋肉だけでなく、もっと複数の筋肉を
同時に鍛えるようなこともできてしまいます。

 

 

『腕立て伏せ』をより複合的な筋トレにする方法とは!

 

では、具体的にどのような『腕立て伏せ』をすれば
そのように、

色々な複数の筋肉を鍛えることのできる『腕立て伏せ』と
なるのでしょうか?

 

「ブログ管理人」が、個人的に1番いい方法だと思うの、

【片腕腕立て伏せ】です。

 

これは、文字通り、「片腕で」「片手で」
腕立て伏せを行うものです。

 

通常は、両手で腕立て伏せを行うところを
片手だけで行うことにより、

必然的に、大胸筋以外の筋肉を使うことになるのです。

 

というか、使わなくては、この【片腕腕立て伏せ】を
行うことは不可能でしょう。

 

いや・・・・もっと正確にいえば、通常の腕立て伏せでも
大胸筋以外の筋肉は使っています。

でも、そのフォームや動作を意識的に行うことによって
“使う筋肉の割合"というものを大胸筋に多くしているわけです。

 

でも、この【片腕腕立て伏せ】というのは
片手しか床についていないので、

そもそも体勢を維持するだけでも、
他の筋肉を使わなくてはできない状況になってしまうのです。

 

ちょっと説明が難しいのですが、

全身の筋肉がバランスよくあればあるほど、
この【片腕腕立て伏せ】を綺麗なフォームで
行うことが可能となるのです!

 

逆に、まだ総合的な筋力が足りない人は
そのフォームがぎこちないもので動きもギクシャクしたものになります。

(*ここで言う筋力というものは、その人の体格や体重に対する筋力です)

 

そして、そのトータル的な全身の筋力が優れている人ほど

この【片腕腕立て伏せ】を綺麗に行う事ができ、
そして、より大胸筋に効果的なものにできると思います。

 

筋トレの初心者が、この【片腕腕立て伏せ】を
大胸筋の使用割合を割合を高い状態で行うことはまず不可能なのです。

ちょっと説明が難しいですね・・・

 

ま、ようするに、この【片腕腕立て伏せ】を
動きをスムーズに出来ること!

それが、イコール、

「複数の筋肉を上手く連動させつつ
同時に鍛えていること!!」

と思ってもらえればいいと思います。

では、また次回以降は、
この【片腕腕立て伏せ】の具体的な方法などを説明していきます。

こちらに続きます→→片手腕立て伏せの「超基本的な」やり方とは?

 

【関連記事です】

→基本的は腕立て伏せの方法
→大胸筋の筋トレ【腕立て伏せ】その種類は多様!